株式会社LTG
ROBE社 正規日本代理店
  • ログイン
  • 検索

  • ホーム
  • 製品情報
    • - ディスチャージランプ
    • - LEDムービングライト
    • - LEDライト
    • - タングステンライト
    • - コントローラー・他
    • - 取扱終了製品
    • - 用語説明
  • ニュースリリース
  • 会社案内
    • - 株式会社LTG
    • - 販売代理店
    • - ROBE沿革
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 製品情報
  • LEDライトT-Series

PRODUCT製品情報

MENU

  • iSeries
  • ディスチャージランプムービングライト
  • LEDムービングライト
  • LEDライト
  • タングステンライト
  • コントローラー・他
  • T-Series
  • 取扱終了製品
  • T11 Profile™ MORE New
  • iBar 15™ MORE
  • Divine™160 RGBW MORE
  • iParFect 150™ FWQ RGBW MORE
  • iParFect 150™FWQ RGBA MORE
  • ParFect 150™RGBW MORE
  • ParFect 150™ RGBA MORE
  • ParFect 150™ FWQ RGBW MORE
  • ParFect 150™ FWQ RGBA MORE
  • onePATT™ MORE
  • PATT 2017™ MORE
  • ParFect 100™ MORE
  • ホーム
  • 製品情報
  • ニュースリリース
  • 会社案内
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

  • robe

© 2019 LTG inc.

L3™システム(Low Light Linearity/疑似18ビット)

L3™システム(Low Light Linearity)は、本来16ビットの調光システムを疑似的な18ビットにし消え切りをスムーズにする事が可能になりました。
この事により従来の灯体に搭載されているのスムースディマーと同様のディマーカーブを再現する事が可能となります。

マルチカラー・フラワーエフェクト(MCFE™)
マルチカラー・フラワーエフェクト(英語:Multi-Colored Flower Effects/MCFE・特許取得済み)とは、マルチカラーLED光源の前面に万華鏡状のレンズを入れて光を分散し、針のように鋭いビームを生成する機能です。速度を変えて正転・逆転することができ、Spikie、Spiider、Tarrantula、Tetra1、Tetra2、TetraXに装備されています。

レンズコーティング技術

ROBEが採用するレンズコーティング技術は、眼鏡や車のヘッドライトの日焼けや飛び石傷を防ぐコーティング技術に基づき、エンターテイメント業界のニーズに合わせてROBEが独自にカスタマイズしたものです(特許取得済み)。プラスチックレンズを保護することで明るさ(コントラスト)とレンズの外観を向上させ、また、帯電防止特性によりレンズ表面にホコリが付着することを防ぎ、従来の製品よりもクリーニングの頻度が低くなりました。滑らかなレンズ面とレンズの透明度を長持ちさせる、非常に優秀な技術です。

デュアル・グラフィックホイール

2層に重なったグラフィックホイール2枚を意味します。各グラフィックホイールの速度、回転方向(正転・逆転)を個別に制御できます。デュアル・グラフィックホイールを光路に差し込むことで、万華鏡のような独特のスパイラル効果を生み出します。

スクリムモジュール

正面からでなく、斜めの位置から投光されたビームの明るさのムラを解消するモジュールです。
投光面に対して斜めから照射するとビームが横に伸び、明るさにムラができますが、スクリムモジュールに装備されているグラデーションフィルタを光路に差し込むことでムラを解消し、均一なウォッシュ効果を生み出します。スクリムモジュール自体は±180度に回転します。

EMS

EMS(英語:Electronic Motion Stabiliser)とは、パン・チルトの振動を抑止する機能です。オーディオ出力、トラスの揺れ、スプリング入りの床、吊り床などによって生じる振動を吸収することで、ロングスロー時にビームが振動することを防ぎます。

LED調光技術

ROBEが採用するLED調光技術とは、ROBEが独自に開発した疑似18ビット調光(特許出願中)を指します。これまでにない自然で滑らかな調光とカラーチェンジを可能にする技術です。

IP規格

IP(英語:Ingress Protection)とは、IEC(国際電気標準会議)やJIS(日本工業規格)が定める防塵・防水性能を表す規格です。詳しくは以下のURLをご参照ください。

詳しくは以下のURLをご参照ください。
https://www.jqa.jp/service_list/safety/file/pamph_ip201705.pdf
https://www.ip68.jp/technicalguide/pdf/PP%20IPtoukyu.pdf